「オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理」

おすすめ書籍

「オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理」は、オブジェクト指向ユーザーインターフェース(OOUI)の設計原理を解説した書籍です。OOUIは、オブジェクト(もの、名詞)を起点にUIを設計するアプローチで、タスク(やること、動詞)を起点としたUIに比べて、ユーザーにとって直感的で使いやすいインターフェースを提供します。

選んだ理由

  • オブジェクト指向UIデザインに興味がある
    UIデザインの新たな手法として、オブジェクト指向UIデザインに強い興味を持ち、その原理や具体的な設計手法を深く理解したいと考えている。
  • ユーザビリティ向上を目指している
    より直感的で使いやすいソフトウェアを設計したいと考え、そのための理論的な背景や具体的な手法を探している。
  • 既存のUIデザインの課題を感じている
    現在のUIデザインに課題を感じており(ユーザーの要求と実際のプロダクト要件の間に隔たりがある)、より良いUIデザインを実現するための新たな視点や考え方を探している。

感想

  • 体系的な解説
    オブジェクト指向UIデザインの概念から具体的な設計手法まで、体系的に解説されており、初心者でも理解しやすい。
  • 実践的なワーク
    実際に手を動かしながら学べるワークが豊富で、理論と実践の両面から理解を深めることができる。
  • 新たな視点
    従来のUIデザインとは異なる視点でソフトウェア設計を考えさせられる。
  • ユーザビリティ向上への貢献
    オブジェクト指向UIデザインの考え方を取り入れることで、よりユーザビリティの高いソフトウェアを設計できる可能性がある。

どのような影響を受けたか

  • 設計思考の変革
    従来のUIデザインでは、画面構成や操作の流れを重視する傾向がありましたが、オブジェクト指向UIデザインでは、ユーザーが操作する「オブジェクト」に着目し、それらの関係性を設計することが重要になります。この考え方を取り入れることで、よりユーザー中心の設計が可能になります。
  • 設計の体系化
    オブジェクト指向UIデザインは、体系的な設計手法を提供します。これにより、UIデザインの品質を向上させ、設計プロセスを効率化することができます。
  • 新しいUIデザインの提案
    オブジェクト指向UIデザインの考え方を応用することで、従来のUIデザインにはない新しいインタフェースを提案することができます。
  • ユーザビリティ評価の視点
    オブジェクト指向UIデザインの観点から、既存のソフトウェアのユーザビリティを評価し、改善点を見つけることができます。

まとめ

オブジェクト指向UIデザインは、ユーザー中心の設計を目指すUIデザイナーにとって、非常に有効な手法です。ただし、全てのケースに最適なわけではなく(ATMや役所の手続き端末、高年齢者向けプロダクト)、プロジェクトの特性に合わせて使い分けることが重要です。この手法を理解し、活用することで、より直感的で使いやすいソフトウェアを設計することができます。

松岡 号介

人はなぜその行動を選ぶのか?――そんな問いへの好奇心から、使いやすさだけでなく「選ばれる体験」をデザインしています。HCD-Net認定人間中心設計専門家/行動経済学1級。感性と論理のあいだを行き来しながら、UIの美しさとUXの納得感を両立させる設計を心がけています。2025年4月からは慶應義塾大学通信課程で哲学・心理・社会を学び直し中。デザインと人間理解を深め、より本質的な価値提供を目指しています。

関連記事

特集記事

松岡 号介

人はなぜその行動を選ぶのか?――そんな問いへの好奇心から、使いやすさだけでなく「選ばれる体験」をデザインしています。HCD-Net認定人間中心設計専門家/行動経済学1級。感性と論理のあいだを行き来しながら、UIの美しさとUXの納得感を両立させる設計を心がけています。2025年4月からは慶應義塾大学通信課程で哲学・心理・社会を学び直し中。デザインと人間理解を深め、より本質的な価値提供を目指しています。

人気の記事
ワークショップ
  1. 保守的な結論になりがちな会議を創造的にするためには

  2. 認知心理学 (New Liberal Arts Selection)

  3. ダブルダイヤモンド

  1. 15日目:UXデザインの未来

  2. 14日目:UXデザインにおけるAI

  3. 13日目:倫理的なUXデザイン

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
TOP
FAQ

FAQページ

用語集、デザイン手法、
おすすめツールまで、
あなたの疑問を解決するFAQ集

BOOK

おすすめ書籍

UXデザインの実務に携わる方や、
サービスの改善にUXデザインを
取り入れたいと考えている方に
おすすめの書籍です。

CLOSE
FAQ

FAQページ

用語集、デザイン手法、
おすすめツールまで、
あなたの疑問を解決するFAQ集

BOOK

おすすめ書籍

UXデザインの実務に携わる方や、
サービスの改善にUXデザインを
取り入れたいと考えている方に
おすすめの書籍です。