6日目:ローファイプロトタイピング

ワークショップ

プロトタイプって何?

まず、「プロトタイプ」というのは、「試作品(しさくひん)」のことです。何か新しい物を作る前に、試しに作ってみる物のことだと思ってください。例えば、新しいおもちゃを作る前に、簡単な見本を作ってみたり、新しいアプリを作る前に、紙に画面の絵を描いてみたりする、それがプロトタイプです。

ローファイって何?

次に「ローファイ」というのは、「低い(ひくい)」とか「簡単(かんたん)」という意味です。音楽の世界で、わざと音質を悪くして、ざらざらした感じを出すことを「ローファイ」と言ったりもするのですが、ここでは「簡単」という意味で捉えてください。

ローファイプロトタイピングって?

つまり、「ローファイプロトタイピング」というのは、「簡単(かんたん)な試作品(しさくひん)を作ること」です。

例えば、新しいゲームを考えているとします。そのゲームの画面を、きれいな絵で描くのではなく、簡単な線で描いたり、四角や丸だけで表現したりします。ボタンも、色を塗ったりせずに、ただの線で描いたりします。そうやって、早く、簡単に作れる試作品を作るのが、「ローファイプロトタイピング」です。

ローファイプロトタイピングのいいところ

  • 早く作れる: 簡単な方法で作るので、時間をかけずに早く作れます。
  • 簡単に直せる: 間違いを見つけたり、変更したいところが出てきたりしても、簡単に直せます。
  • みんなで考えやすい: 絵が上手でなくても作れるので、みんなでアイデアを出し合って、一緒に考えることができます。

例えるなら、粘土で何かを作る時に、最初に大まかな形をざっくりと作るようなものです。細かいところまで作り込む前に、全体の形やバランスを見るために、簡単に作る、それが「ローファイプロトタイピング」です。

まとめ

「ローファイプロトタイピング」は、「簡単(かんたん)な試作品(しさくひん)を作ること」で、早く作れて、簡単に直せて、みんなで考えやすい、という良いところがあります。新しい物を作る時に、まず最初に試してみる方法として、とても役に立ちます。

松岡 号介

松岡 号介

広告代理店、Web制作会社、マーケティング会社、システム会社などの業界でWebデザイン、UI/UXデザインを経験し、2022年にフリーランスへ転身しました。中でもUXデザインの分野に強く惹かれ、体系的な学習を開始しました。具体的には認知工学(認知心理学)、行動経済学、HCD、デザイン思考、デザインシステムなど、UXデザインの実践に関する関連知識を深め、資格も取得しました。UXデザインに惹かれたポイントは、ユーザーの行動や心理を科学的に分析でき、再現性高く、より良いユーザー体験を提供できる点にあります。この強みを活かし、UXデザインの実践と普及に貢献したいと考えています。

関連記事

特集記事

松岡 号介

松岡 号介

UXデザインに取り組みたいと考えているものの、マインドセットや理論が不足し、実践に移せていないデザイナーやデザイン組織の方々を対象に、伴走型のUXデザイン支援を行っています。認知工学(認知心理学)、行動経済学、HCD、デザイン思考、デザインシステムなど、UXデザインの実践に不可欠な知識を深く習得し、関連資格も取得しています。これら専門知識を活かし、UXデザインをより深く、そして楽しく学ぶことができるよう、初心者の方にもわかりやすく解説することを得意としています。

人気の記事
ワークショップ
  1. 3日目:情報アーキテクチャ

  2. シナリオベースドデザイン

  3. 認知心理学 (New Liberal Arts Selection)

  1. 15日目:UXデザインの未来

  2. 14日目:UXデザインにおけるAI

  3. 13日目:倫理的なUXデザイン

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
TOP

FAQ

FAQページ

用語集、デザイン手法、
おすすめツールまで、
あなたの疑問を解決するFAQ集

BOOK

おすすめ書籍

UXデザインの実務に携わる方や、
サービスの改善にUXデザインを
取り入れたいと考えている方に
おすすめの書籍です。

CLOSE

FAQ

FAQページ

用語集、デザイン手法、
おすすめツールまで、
あなたの疑問を解決するFAQ集

BOOK

おすすめ書籍

UXデザインの実務に携わる方や、
サービスの改善にUXデザインを
取り入れたいと考えている方に
おすすめの書籍です。