インタラクションデザイン(Interaction Design、略称IxD)とは、ユーザーが特定の操作を行った際にシステムがその操作に応じた反応を返すように設計することを指します。主にITサービスのデザイン分野で使用される言葉で、ユーザーとシステムの相互作用をスムーズにすることを目的としています。
インタラクションデザインの基本的な目的は、ユーザビリティ(使いやすさ)やユーザー体験(UX)の向上です。これにより、ユーザーが快適にシステムを利用できるようになります。具体的には以下のような要素が含まれます
- 説明がなくても操作できること
直感的に操作できるデザイン(アフォーダンス)を目指します。例えば、ボタンは「押す」ものとして認識されるため、特別な説明が不要です。 - 操作がしやすいこと
ユーザーの行動やデバイスの種類に応じて、機能や配置を考慮します。例えば、スマートフォンでは片手で操作できるデザインが求められます。 - レスポンス時間が適切であること
応答やデータの読み込み時間が短く、ユーザーにストレスを与えないようにします。 - 定型パターンを活用すること
よく使われるデザインパターンを活用し、ユーザビリティを高めます。
また、インタラクションデザインは以下の5つの要素(5D)で構成されます
- 言葉
- ユーザーに対してインタラクションの可能性を伝えるための最も直接的な方法です。
- 視覚的表現
- 色、タイポグラフィー、グラフィックなどの目で見てわかる表現です。
- 物質または空間
- ユーザーがそのデザインと対峙する際の空間と、インタラクションに使う道具や媒体です。
- 時間
- アニメーションや音声など時間をかけて変化するものは、ユーザーがインタラクションの結果を認知するために効果的です。
- 行動
- ユーザーによる操作とそれに対応するコンピューターの動き、その繰り返しが最終的にインタラクションを形作ります。
インタラクションデザインはUXデザインの一部であり、UXデザイン全体が「サービス利用体験全体」を表すのに対し、インタラクションデザインは「ユーザーの操作に対する一つ一つの反応」の設計を指します。
このような設計によって、ユーザーはシステムを快適かつ効率的に利用できるようになり、その結果として企業側も評価や収益の向上が期待できます。