ユーザーの利用状況や本質的欲求などについて、調査データや分析結果に基づいてモデル(構造)化できる能力のこと
*モデルとは、複雑なシステムや現実の物事から、その本質(あるいは理想的状態)を抽出し、図や模型、数式などの形式に表現したもの。モデルは、概念モデル・物理モデル・数学モデルなど多数ある
*A4では現状のモデル化を対象とし、理想的なユーザー体験の構想・提案は対象外(A5へ記載)
*ユーザーの価値観・日常行動・業務の作業内容など、モデルを使用する目的に応じて、現状の活動・振る舞い・情報などをモデル化することが期待される
*モデル化にあたっては、ユーザーの現状を、調査データ(A2)および分析結果(A3)などを用いて記述することが期待される
アウトプットの例:ペルソナ、ワークモデル分析、KJ法、カスタマージャーニーマップ(AsIs)、KA法(価値マップ)
A4. 現状のモデル化能力(基本コンピタンス)
現状のモデル化能力 ってなあに?
これは、 みんながどんなふうにモノを使っているか、心の中ではどんなことを思っているのかを、ちゃんと調べて、わかりやすくまとめる力 のことなんだ。
たとえば、みんなが大好きなゲームを例に考えてみよう!
みんなのゲームの遊び方を調べてまとめる!
- どんなゲームで遊んでいるの?: どんなゲーム機で、どんな種類のゲームを、どのくらい遊んでいるのかを、アンケートやインタビューで調べる。これが 調査データ(A2) だよ。
- どうしてそのゲームで遊ぶの?: 集めたデータを分析して、みんながそのゲームで遊ぶ理由を考える。これが 分析結果(A3) だよ。
- 例えば、「難しいゲームをクリアできたときが楽しいから」とか、「友達と一緒に遊ぶのが楽しいから」といった理由が見つかるかもしれないね。
- 遊び方をわかりやすくまとめる: 分析結果をもとに、みんながどんなふうにゲームで遊んでいるのかを、図や表を使ってわかりやすくまとめる。これが モデル化 だよ。
モデル化ってどんなものがあるの?
モデル化には、いろいろな方法があるよ。
- ペルソナ: ゲームが大好きな人の特徴をまとめたもの。年齢や好きなゲームの種類、ゲームをするときの気持ちなどが書かれているよ。
- カスタマージャーニーマップ: みんながゲームをするときの行動を、時系列でわかりやすく図にまとめたもの。
- KJ法: みんながゲームについて思っていることを、付箋に書いて、グループ分けして、関係性を整理する方法だよ。
これらの方法を使って、みんながゲームで遊ぶ様子をわかりやすくまとめることが、現状のモデル化能力 なんだ!
覚えておこう!
- モデル化は、 みんながどんなふうにモノを使っているのか、心の中ではどんなことを思っているのかを、わかりやすくまとめること が目的だよ。
- モデル化には、 ペルソナ や カスタマージャーニーマップ など、いろいろな方法があるよ。
- モデル化するときは、 調査データ と 分析結果 をもとにすることが大切だよ。
図表でわかりやすく説明!
方法 | 説明 |
---|---|
ペルソナ | ゲーム好きな人の特徴をまとめたもの |
カスタマージャーニーマップ | ゲームをするときの行動を時系列でまとめた図 |
KJ法 | ゲームについて思っていることを付箋で整理する方法 |