「HCDへの理解」と「デザイン思考」

UXデザインの理論

HCD(Human Centered Design)とデザイン思考は、製品やサービスの開発において人間を中心に据えるアプローチとして密接に関連していますが、いくつかの重要な違いがあります。

HCDとデザイン思考の概要

HCD (Human Centered Design)

HCDは、製品やシステムの開発プロセス全体を通じて、ユーザーのニーズや要求を中心に据えるアプローチです。

  • 目的
    ユーザビリティと有用性の高い製品やシステムの開発
  • 特徴
    客観的なデータや数字を重視
    国際標準化機構(ISO)で規格化されている
    繰り返しの改善プロセスを重視

デザイン思考

デザイン思考は、イノベーションを生み出すための問題解決アプローチです。

  • 目的
    革新的なソリューションの創出
  • 特徴
    人間の潜在的なニーズや欲求に焦点を当てる
    より柔軟で創造的なプロセス
    インタビューや観察を重視

HCDとデザイン思考の関係性

HCDはデザイン思考の基盤となる考え方であり、両者は相互に補完し合う関係にあります。

  • HCDは製品開発の基礎的なアプローチを提供
  • デザイン思考はHCDの考え方を拡張し、より広範な問題解決に適用

適用範囲の違い

  • HCD
    主にモノづくりや製品開発に焦点
  • デザイン思考
    ビジネス戦略、組織改革、社会課題の解決など、より広範な領域に適用可能

アプローチの違い

  • HCD
    より体系的で構造化されたアプローチ
  • デザイン思考
    より柔軟で創造的なアプローチ

まとめ

HCDとデザイン思考は、人間中心のアプローチという点で共通していますが、その適用範囲や具体的な手法に違いがあります。両者を適切に組み合わせることで、より効果的な製品開発やイノベーション創出が可能になります。

松岡 号介

松岡 号介

広告代理店、Web制作会社、マーケティング会社、システム会社などの業界でWebデザイン、UI/UXデザインを経験し、2022年にフリーランスへ転身しました。中でもUXデザインの分野に強く惹かれ、体系的な学習を開始しました。具体的には認知工学(認知心理学)、行動経済学、HCD、デザイン思考、デザインシステムなど、UXデザインの実践に関する関連知識を深め、資格も取得しました。UXデザインに惹かれたポイントは、ユーザーの行動や心理を科学的に分析でき、再現性高く、より良いユーザー体験を提供できる点にあります。この強みを活かし、UXデザインの実践と普及に貢献したいと考えています。

関連記事

特集記事

松岡 号介

松岡 号介

UXデザインに取り組みたいと考えているものの、マインドセットや理論が不足し、実践に移せていないデザイナーやデザイン組織の方々を対象に、伴走型のUXデザイン支援を行っています。認知工学(認知心理学)、行動経済学、HCD、デザイン思考、デザインシステムなど、UXデザインの実践に不可欠な知識を深く習得し、関連資格も取得しています。これら専門知識を活かし、UXデザインをより深く、そして楽しく学ぶことができるよう、初心者の方にもわかりやすく解説することを得意としています。

人気の記事
ワークショップ
  1. 構造化シナリオ

  2. 10日目:ユーザビリティ改善

  3. 認知心理学 (New Liberal Arts Selection)

  1. 15日目:UXデザインの未来

  2. 14日目:UXデザインにおけるAI

  3. 13日目:倫理的なUXデザイン

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
TOP

FAQ

FAQページ

用語集、デザイン手法、
おすすめツールまで、
あなたの疑問を解決するFAQ集

BOOK

おすすめ書籍

UXデザインの実務に携わる方や、
サービスの改善にUXデザインを
取り入れたいと考えている方に
おすすめの書籍です。

CLOSE

FAQ

FAQページ

用語集、デザイン手法、
おすすめツールまで、
あなたの疑問を解決するFAQ集

BOOK

おすすめ書籍

UXデザインの実務に携わる方や、
サービスの改善にUXデザインを
取り入れたいと考えている方に
おすすめの書籍です。