HCD-Net 認定人間中心設計専門家及びスペシャリスト認定試験【B3】

HCD-Net認定試験

人間中心設計を適用するプロジェクト(HCDプロジェクト)において、チームビルディングやチームワークを維持・仲介・推進できる能力のこと
*プロジェクトの実現に向けて、メンバーのスキルを十分に理解し、目標達成へ向けてアウトプットが最大化するように、チームを運営できることが求められる。HCDに関わる考え方の共有や、手技法の活用が含まれることが望ましい
*プロジェクトチームがHCDの目標を共有し、個々のプロジェクトメンバー間のコミュニケーションに配慮し、その能力を十全に発揮できるようリードすることが期待される
アウトプットの例:プロジェクト計画書、プロジェクト憲章、WBSなど

B3.チーム運営能力(プロジェクトマネジメントコンピタンス)

チームをうまく動かす力って、どういうこと?

みんなが力を合わせて、ひとつのものを作り上げるとき、チームで協力することが大切だよね!

例えば、みんなが大好きな「公園」を作るプロジェクトを想像してみよう!

🏀 チームで力を合わせるって、どういうこと?

公園作りでは、いろんな人が関わってくるよ。

  • ブランコを作るのが得意な人
  • 滑り台を作るのが得意な人
  • 砂場を作るのが得意な人
  • みんなが楽しく遊べるように、どんな公園にするか考えるのが得意な人

それぞれ得意なことが違うよね。

チームで力を合わせるということは、

  1. それぞれの得意なことを活かす
  2. みんなで協力して、ひとつの目標(公園作り)を達成する

ということなんだ。

🚀 チーム運営能力ってどんな力?

チーム運営能力とは、みんなが力を合わせて目標を達成できるように、チームをうまく動かす力のことだよ。

公園作りの例でいうと、

  • 誰がどんなことが得意かを知ること
  • 得意なことを活かせるように、役割分担をすること
  • みんなで楽しく協力できるように、仲良くすること
  • 困っている人がいたら、助けてあげること
  • 「どんな公園にしたいか」をみんなで話し合って、同じ目標を持つこと

などが必要になるね。

🎯 HCDプロジェクトってなに?

HCDプロジェクトというのは、「使う人のことをよく考えて作る」プロジェクトのことだよ。

公園作りの例でいうと、

  • どんな人が公園を使うのかな? (小さい子?お年寄り?)
  • どんな公園だったら、みんな楽しく遊べるかな?

ということを考えて、公園を作ることだよ。

✨ HCDプロジェクトで大切なこと

HCDプロジェクトでは、チーム運営能力が特に大切になるよ。

なぜなら、使う人の気持ちを理解して、みんなが使いやすいものを作るためには、チームで協力して、いろいろな意見を出し合うことが必要だからだよ。

📖 アウトプットってなに?

アウトプットとは、プロジェクトで作ったもののことだよ。

公園作りの例でいうと、「公園」そのものがアウトプットだね。

他にも、

  • プロジェクト計画書: どんな公園を作るか、いつまでに作るか、誰が何をするかなどを書いた計画表
  • プロジェクト憲章: プロジェクトの目的やルールなどを書いたもの

などがあるよ。

まとめ

チーム運営能力は、みんなが力を合わせて目標を達成するために、とても大切な力だよ。

HCDプロジェクトでは、使う人のことをよく考えて、みんなが使いやすいものを作るために、チーム運営能力が特に重要になるんだね!

言葉説明
チーム運営能力みんなが力を合わせて目標を達成できるように、チームをうまく動かす力
HCDプロジェクト使う人のことをよく考えて作るプロジェクト
アウトプットプロジェクトで作ったもの
プロジェクト計画書どんなものを作るか、いつまでに作るか、誰が何をするかなどを書いた計画表
プロジェクト憲章プロジェクトの目的やルールなどを書いたもの

松岡 号介

松岡 号介

広告代理店、Web制作会社、マーケティング会社、システム会社などの業界でWebデザイン、UI/UXデザインを経験し、2022年にフリーランスへ転身しました。中でもUXデザインの分野に強く惹かれ、体系的な学習を開始しました。具体的には認知工学(認知心理学)、行動経済学、HCD、デザイン思考、デザインシステムなど、UXデザインの実践に関する関連知識を深め、資格も取得しました。UXデザインに惹かれたポイントは、ユーザーの行動や心理を科学的に分析でき、再現性高く、より良いユーザー体験を提供できる点にあります。この強みを活かし、UXデザインの実践と普及に貢献したいと考えています。

関連記事

特集記事

松岡 号介

松岡 号介

UXデザインに取り組みたいと考えているものの、マインドセットや理論が不足し、実践に移せていないデザイナーやデザイン組織の方々を対象に、伴走型のUXデザイン支援を行っています。認知工学(認知心理学)、行動経済学、HCD、デザイン思考、デザインシステムなど、UXデザインの実践に不可欠な知識を深く習得し、関連資格も取得しています。これら専門知識を活かし、UXデザインをより深く、そして楽しく学ぶことができるよう、初心者の方にもわかりやすく解説することを得意としています。

人気の記事
ワークショップ
  1. アクセシビリティの基本知識

  2. HCD-Net 認定人間中心設計専門家及びスペシャリスト認定試験【A6】

  3. ペルソナ作成の重要なポイント

  1. 15日目:UXデザインの未来

  2. 14日目:UXデザインにおけるAI

  3. 13日目:倫理的なUXデザイン

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
TOP

FAQ

FAQページ

用語集、デザイン手法、
おすすめツールまで、
あなたの疑問を解決するFAQ集

BOOK

おすすめ書籍

UXデザインの実務に携わる方や、
サービスの改善にUXデザインを
取り入れたいと考えている方に
おすすめの書籍です。

CLOSE

FAQ

FAQページ

用語集、デザイン手法、
おすすめツールまで、
あなたの疑問を解決するFAQ集

BOOK

おすすめ書籍

UXデザインの実務に携わる方や、
サービスの改善にUXデザインを
取り入れたいと考えている方に
おすすめの書籍です。